2018年7月30日月曜日

【再スタートしたけれど】 エネルギー切れ・・・・・

こんにちは。
「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、


ありがとうございます。

昨日は一日片頭痛になってしまって、動けない・・・・
なにもできない一日になっていました。。。。。



今日は元気になったので、
たくさんのことができそうです!!!

今日は、たったこれだけのブログです、ごめんなさい!!!!!



それではまた明日。
See you tomorrow!



「英語学習を通じて、子どもの能力を高めたい」
そう思う親御さんを、本気でサポートしています。

未就園児の親子さんは、

年少以上の方は、英語教室・アイキャン

2018年7月28日土曜日

【先生の思いやり】 子どもを思う気持ちで開発されたものって、な~に?

学校のチャイム。

キーン、コーン、カーン、コーン♪
懐かしいです。

このチャイムって、
学校の先生の思いやりから発明?されたって知っていますか?



こんにちは。
「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、
ありがとうございます。

前回のブログで、
「働き方を改革しないといけないのは、
誰よりも、母親なのではないかと思う、今日この頃です。
具体的なことは、また明日。」と書きましたが、
もっと、今、書きたい!という内容があったので、
今日は、それについて書いてみたいと思います。


NHKの番組で、私のベスト3に入る番組

以前、このブログでも書かせていただいたことがあります。


今日も楽しく見ていると、

え?そうなの?
なんて愛情深いんでしょう!!!!

と思う内容でしたので、お伝えしたいと思います。




「学校のチャイムが『キーン、コーン、カーン、コーン♪』なのはなぜ?」


現在のチャイムが使われ始めたのは、
1955年、東京都大田区の大森第四中学校だそうです。

それ以前は、先生が廊下の端から端まで、
大きな鐘を振って、授業の始まりや終わりを告げていたそうです。


ところが、かねてから、

*長い廊下だと、廊下の端と橋で時間が違ってしまうので、
休み時間の長さがクラスによって違ってしまう

という、問題があったり、

*鐘の音というのは、戦中に空襲の時にならしていた鐘の音とおなじなので、子どもが戦争を思い出す。

という意見もあったそうです。

そこで、先ほど出てきたように、
1955年、東京都大田区の大森第四中学校に勤務していた井上尚美先生が、
知り合いの方と開発したのが、現在の

キーン、コーン、カーン、コーン♪

のチャイム、というわけです。


また、番組では、
この「キーン、コーン、カーン、コーン♪」には、歌詞があることを言っていました。

開発者の井上先生は、
「チャイムは時を告げるものだから、時計の音がいい」ということで、
イギリスのビッグベンの鐘の音を使うことにしたそうです。


このビッグベンが奏でるのは、
ヘンデルが作曲した「メサイヤ」という曲の一部です。
こうやって聞いてみると、イギリスが「けっこう近い国」に思えますね。



学校のチャイム「キーン、コーン、カーン、コーン♪」

ここには、中学校の先生が子どもを思いやった、
ステキな歴史があったんですね。


私の平日は、夕方から子供たちに囲まれる毎日です。
その中で、チャイム考案者の井上先生のように、
「子どもの心」を本当に大切に考える教師でありたいと、
心から思います。



See you tomorrow!




未就園児の親子さんは、

年少以上の方は、
英語教室・アイキャン



2018年7月27日金曜日

【「働き方改革」の前に】 我が子が3歳までの優性順位、間違ってない?

「働き方改革」という言葉が叫ばれて、
ずいぶんと時間が経った気がします。

今日は、全くもって私の私見ですので、
読んでいて、気分が悪くなった方がいらっしゃったら、
ごめんなさい・・・・・


こんにちは。
「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、
ありがとうございます。


先日、同じ仕事をしている友達と、
久しぶりに熱く語り合いました。

最近は「働き方改革」という言葉が、
いろいろなところで使われていますよね。

確かに、女性が子どもを産んでからも働き続けることが、
大変に思う時はたくさんあります。

私自身は、
息子が3歳まではフルタイムで働いていました。

「3歳までは子供と一緒にいて、
3歳になったら子どもは保育園に入るので、
再度働きはじめる」
という方が主流だと思います。

だからなのか、
よく「変わっているね」と言われることが多いです。
(自分ではいたって普通だ思うのですが・・・・)



この時の3年間は、
「時間の長さでは子どもと離れている時間が多いが、
子供と一緒の時間は『質』で時間の短さを補う」と決めていました。

仕事は大切だし、責任もある。
でも私が一番責任を持たなければいけないのは、
我が子。

日々のバタバタの中でも、
何かあった時には、我が子を最優先する。

その覚悟があったから、
今思えば、あの2年半の「殺人的な忙しさ」を乗り切れたんだと思います。

働き方を改革しないといけないのは、
誰よりも、母親なのではないかと思う、今日この頃です。


具体的なことは、また明日。

See you tomorrow!




未就園児の親子さんは、

年少以上の方は、
英語教室・アイキャン

2018年7月25日水曜日

【毎日ブログ、復活します】 書きたいことを書く

ここ2週間、ブログを更新していませんでした。
一旦迷うと、「書く理由」を見つけている、あほな私がいました。



こんにちは。
「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、
ありがとうございます。


自分で決めたはずなのに、
こんなに書かない日を続けて、
何とも思わなかったのか・・・・

毎日、
「ブログ書かないと・・・・」
そんな気持ちはあるのですが、

一旦、中断してしまったら、
「書く理由」を探してしまう。。。

情けない毎日でした。

だから、宣言します!!

今日から、毎日、ブログを書きます。


今日は、これだけが「書きたいこと」でした。

ではまた明日。
See you tomorrow!




未就園児の親子さんは、

年少以上の方は、
英語教室・アイキャン

2018年7月11日水曜日

【松本の未就園児親子英語サークル・アイキャンより】 生命の源(みなもと)を意識していますか?

最近よく聞く「妊活」という言葉。
ちょっと勘違いしていました。
ただ単に「妊娠する」ことを目標にするわけではない、
そんな素晴らしい先生の話を聞きました。



















こんにちは。
「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、
ありがとうございます。



今日は、
「これから子どもを授かりたい」という方に向けて書いています。

「妊活」って
「妊娠するための体を作る」
ってことだと思っていたのですが、

ある方のお話を聞いたら、どうも違うらしい・・ということがわかりました。

確かに、
子どもを授かりたいという思いは、女性にとってすごく大切ですよね。
妊娠するための「体」を作ろう・・・と思うのは、自然な考えだと思います。

しかし、この先生のお考えは、

「命の源がものすごく大切。
それは、体だけでなく、
何よりも、『パートナーシップ』が大切」

妊活を始めると、
パートナーとの関係が露見してしまう

体だけでなく、
食べ物だけでなく、
もっと深いところを見つめるようになる。


もっともっと、
深いお話を聞きました。
また明日、シェアしますね。



ではまた明日。

See you tomorrow!




未就園児の親子さんは、

年少以上の方は、

2018年7月10日火曜日

【松本の子ども英語教室アイキャンより】「英語教室なんて、どこでも一緒」って言われました・・・・

「英語教室なんてどこでも一緒!」

最近言われてショックだった言葉です。




こんにちは。
「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、
ありがとうございます。



え?

どういうことですか?

「どこでも一緒」って・・・・・



それを言ってくれたのは、
私の先生でした。

「こどもの英語教室って、すんごく!たくさんあるじゃん。
だから、これから英語教室を探す親御さんって
『A教室もB教室も、結局は同じなんじゃないかなぁ・・・』
って、本音では思っていると思うよ。」


えーーーーー!

そうなのかな・・・・

実際、大手の英語教室だったら、
小さな違いはたくさんあるけど、

結局は

子どもを英語好きにする
子どもが英語ができるようにする
子どもが英語学習を通じて「学ぶ楽しさ」を体感出来る

・・・などなど、これらを目的にしている教室がほとんどです。


だから、
先生の言葉は、マイナスな意味ではなく、

それぞれの教室で「なにを大切にしているのか」をきちんと伝えないと、
みんな同じだと思われる・・・・・という意味。


物事を逆説的にいうことで、

私のように
「えーーーーー!どういうことですか?????」
と、関心を持って下さる方が表われるかもしれない。

という意味らしい。


確かに。



自分にしてみれば、
「他の教室と〇○が違う」と思っていても、
それを、
対象とする方にきちんとお届けしないと、
結局のところは、
「その違いが判らない=同じに見える」という事でした。



・・・・そりゃそうだ。。。。



ということで、
「英語教室なんてどこでも同じ」をキャッチコピーにした、
新しいチラシを、
今週から配ることにしました。

さあ、何人の方が、反応してくれるか、
乞うご期待!!!!




















ではまた明日。

See you tomorrow!




未就園児の親子さんは、

年少以上の方は、

2018年7月9日月曜日

【松本の子ども英語のアイキャン】ブログ、今日から復活します!

一度習慣になっていたことをやめてしまい、
それを復活させるって、
ものすごくエネルギーが必要ですよね。

















おはようございます。
「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
約1ヵ月ぶりのブログ再開です。


昨年9月にブログを書き始めて、
227記事まで来たところで、
続かなくなってしまいました。


「毎日書くこと」を目標にしていたブログでしたが、
「いかに見ていただくか」を目標にしていくと、

「書きたいことが書けない」と感じていたり、
「きちんとしたルールに乗って書く」ことが、いかに難しいか、

そんなことばかりに心がとらわれてしまい、
以前のように
「自由な心」で書いていない自分を発見してしまいました。



そうすると、いろいろな「言い訳」を並べて、
1日、2日、とブログをお休みするようになりました。


すると、3日、4日も空いていしまったり・・・・・

そして、最悪の状態「毎日書かない」に陥りました。



「毎日ブログを書こう」という、友達からの呼びかけに、
応える形でやり始めた「ブログ」。

毎日、書く内容を考えるのは、正直とても大変でしたが、

「自分の書きたいことを書く」

それを思い出したのは、
月に一度通っている「勉強会」での内容。



今回の、第一声が

人生の成功の秘訣は
今日できないことは明日もできない!

「そのうち復活させよう」と思っている間は、
永遠に「『そのうち』は来ない!


だから(日付は変わってしまいましたが)、
寝る前に

祝!!
ブログ、復活!!!!!

















ではまた明日。



See you tomorrow!




未就園児の親子さんは、

年少以上の方は、