2018年1月31日水曜日

発音クリニック フォニックス 連続子音

信州・松本の子ども英語教師「ミッキー」こと、松井美紀です。
今日もこのブログを訪問していただき、ありがとうございます。

1月ラストのブログは、

ミッキーの発音クリニック♪

をお届けしたいと思います。

英語の発音がきれいになると、
自分の英語に自信を持つことができました。

そんな経験が、
少しでもあなたのお役に立てたら嬉しいです💜


それでは今日も、お楽しみくださいませ♪



















今日は、「連続子音」というものについて練習したいと思います。

一つ一つの音があるのに、
2つが、あたかも「一つの音のように聞こえる」くらい、
早く発音します。

どんな単語があるのでしょうか?

では、こちらからどうぞ!



いかがでしたか?

ちょっと復習してみましょう。
Consonant Blends (連続している子音)
次の単語をスラスラ発音してみましょう!

swim   smile   stop   snake   sweep   
spring   street   snow   skate   
clock   class   cross   cream   
glass   glove   grass
brush   brown   black   blend   
truck   three   flag   fruit    
drive   drink   drum   
play   pray    proud   

ご存知の単語も多いですよね。
これらを、ささ~っと言えるように、練習してみてくださいませ♬

このシリーズが終わった頃には、あなたも、

発音マスターになれる!!!!

・・・・・かどうかは、あなた次第。

ではまた明日。



未就園児の親子さんは、英語おけいこサークル・アイキャンへhttp://iinagano.com/ican/02.pdf
年少以上の方は、英語教室・アイキャンへ
http://iinagano.com/ican/04.pdf

2018年1月30日火曜日

なんで子どもに英語を習わせたいの? ママからの感想より

「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、ありがとうございます。


昨日の続きです。

NHK「すくすく子育て」で、
1/27土曜日に放送された『気になる!子どもの英語教育』をご覧になったママから、
感想をいただきました。

「気になる!子どもの英語教育」













昨日に引き続き、
サークル・アイキャンのメンバーさんいただいた、
番組の感想をご紹介させて下さね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(前略)
日本に住んでいるので、母語が日本語なのは当たり前ですし、
日本語が重要なんて当たり前ですよね。
日本語を蔑ろにして英語教育しようなんて思ってないよ。
という感想でした。

個人的な考えなんですが、
1のレッスンで、幼児のうちに、母語レベルの英語にしようなんて、
思っていないんです。

でも、
日本語以外にも言語があり、興味を持って欲しいから、
勉強になる前にアイキャンにお世話になろうと思いました。

(もう一度書きますね!)

勉強になる前にアイキャンに
お世話になろうと思いました。

そういう方は多いと思います。

(中略)

すくすく子育てとは関係ありませんが、
日本で英語教育が遅れた理由の1つとして、
優れた翻訳家の存在というのが、あるみたいですね。
日本には無い概念も言葉を作って翻訳したみたいですよね。

私は、大学の学部が工学部だったのですが、
教科書は全て日本語に訳されていました。

ブラジルからの留学生の話によると、信じられないそうです。
英語で書かれた専門的な教科書は、
用語の兼ね合いもあり、母語に訳すなんて人はいないそうです。
だから、

必然的に英語をマスターしないと
いけないそうで。

勤勉な日本人の性質が、
英語教育に関してはマイナスに働いてしまったのかな?と思いました。

そんなこんなで、
難しいことを考えてしまう前に、
英語に触れるのもありだと思っているのです。(後略)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

嬉しい感想、も~~~らいっ!!!
今日も、これをシェアしたい!

ママの感想も嬉しかったし、
新しい情報もありがたいです。


そして、私がそのママに返信した内容はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○○さま

早速のご返答ありがとうございます!

(中略)

アイキャンのママ達は、確かに、
○○さんのように考えてくれていると思います。

入園して、集団生活をしていく中で、
母国語が固まる第一時期(6歳まで)に、
この「楽しく英語に触れる」経験が、ホントに大切だと思っています。


英語が勉強になる時でも「英語は面白い」とか、
「英語が好き」という気持ちがあれば、
勉強も楽しく?心の負担を少なく、できるように思います。


また、
翻訳家の活躍が、英語教育が遅れた原因と言うのも、
初めて聞きました。

まるで、

子どもが心配で、いつも先回りしていろいろやってあげるママ

みたいだなぁ・・・って思いました。

翻訳家の方は、きっと「将来の英語教育」なんて考えてなくて、
自分に与えられた仕事を、目いっぱい、
そして、より「わかりやすく」するために、

「期待以上のこと」をしてくれたんですよね、きっと。

ただ、それが、
もしかしたら、日本をちょっと甘やかしたかもしれないですね。

全く個人的な考えですよ、これは。


なによりも、
こうやって、アイキャンのママと、
「本音」が語られるのは、とても嬉しいです。
ありがとうございます!

これからも、
どうぞ、いろいろなご意見を、聞かせてくださいませ💜

(後略)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一番組の情報を一人のママから教えてもらい、
その情報を、メンバーさんにシェアして、
その番組の感想を、またシェアさせていただいている。

単なる「サークル」とは違う、
「英語おけいこサークル」だからできること。
毎週参加することを前提にしたサークルだからできること。

子供の将来のために、
今、親は何ができるか

を基本にしているサークルだからできること。

12年目のご縁に、またまた感謝した、メールでした。





私の体験があなたの子育てに、少しでも役立てばうれしいです。

今日も子どもと一緒に楽しみましょうね♪

 ではまた明日。



See you tomorrow!


未就園児の親子さんは、英語おけいこサークル・アイキャンへhttp://iinagano.com/ican/02.pdf
年少以上の方は、英語教室・アイキャンへ

2018年1月29日月曜日

気になる? 子どもの英語教育

「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、ありがとうございます。


ママの皆さん!
NHKの「すくすく子育て」はご覧になっていますか?

先週の土曜日に放送されたのは、このトピック

気になる!子どもの英語教育

















サークル・アイキャンのメンバーさんからこの情報をいただき、
早速メンバーさんに
「この番組の感想を教えて!」とメールしたところ、

ステキなご報告がありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「(前略)話の流れ的には、
早く始めなくてもいいという感じに私は捉えましたが、途中

子どもが興味を持てる英語の取り組み』ならいいと思うと言っていて、

それが我が家ではアイキャンかな?
と思いました!


出演していたお母さんや、
最後にアンガールズの山根さんが言ってたんですが、


自分が苦手だから子どもにはそういう思いをして欲しくないな、
すごく喋れるようになって欲しいとかではなく、
英語を好きというか身近なものになって欲しいな、

と言う思いでいるので、
そういった私の思いからすると、
子どもも私も楽しく通っている


















(もう一度書きます)

アイキャンは、
ベストなのかな、と思いました!


(メールをくださったママは、一度しか言っていませんよ。後略)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんて、嬉しいメールなんでしょう!!!

思わず、「今日のブログはこれだな!!」


そして、私がそのママに返信した内容はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(前略)

(私は)アイキャンのママには、
「一般的な英語大好きママ」には、なって欲しくない
(勝手ですよね~~~、私)と思っているので、

この番組内容を、皆さんはどうとらえるのだろうか、という懸念も、
ないわけではなかったんですね。。。

で、
○○ちゃんママのメールを読んで、とっても安心しました。

私が皆さんにお伝えしていること


英語を勉強するのではなく、
英語で遊ぶ時間を持つことが、
その子を「英語好きにする」


これが、伝わっているんだなぁ・・・と、嬉しくなりました。

他の方はどう思ったか、聞いてみたくなりました。
ありがとうございます!

(後略)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いつから英語を始めたらいいのか」とか
「バイリンガルにすることは可能なのか」とか

子どもの英語教育に興味をお持ちであれば、
いろいろな不安を持っている方が多いと思います。


よろしければ、

「子どもの英語教育」について、
あなたが不安に思うことをお聞かせください。

コメントより、お知らせいただければ、
私なりの考えですが、
お伝えしたいと思います。




私の体験があなたの子育てに、少しでも役立てばうれしいです。

今日も子どもと一緒に楽しみましょうね♪

 ではまた明日。



See you tomorrow!


未就園児の親子さんは、英語おけいこサークル・アイキャンへhttp://iinagano.com/ican/02.pdf
年少以上の方は、英語教室・アイキャンへ

2018年1月28日日曜日

小学1年生への最高のプレゼントとは?

「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、ありがとうございます。


数日間にわたって書いてきました「小1プロブレム」。

今、高校生の息子が、
小学校に上がった時のことを思い出しながら書いていました。


今日はその最終回として、
入学前に身に付けてほしいこと、
もう二つだけ、お伝えしたいと思います。


最高のプレゼントって何でしょうか?



  








4. 15分前行動⇒時計を見せる


小学校に上がる前に、一日入学で小学校に行ったとき、
長先生が言っていました。

15分前行動をさせてください。」

例えば、小学校の登校時間が825になっていたら、
825には、机について椅子に座れる状態になっていると、
学校生活の始まりが、とても気持ちよくできるから、ということでした。

比較的、ぎりぎり人間の私ですが、
「そうか・・・・早めの登校ね。」と思ったことを思い出します。

小学1年生と言えば、
ついこの前まで保育園児・幼稚園児だったわけで、

その彼らが「自分の力で時間通りに動く」なんてことは、
当面は難しいですよね。

なので、その習慣がつくまでは、
親が「15分前行動!!!!」と言いながら、
予定(通常の子どもの足でかかる時間)より、
かなり多くの時間を見積もって、登校させていました。

おかげで、遅刻することもなく、
あの時の校長先生が言ったように、

一日の始まりを気持ちよく迎えられた

・・・・かどうかはわかりませんが、

「学校がつまらない」とか
「学校が嫌だ」とか
「先生がなんとか、ともだちがなんとか」という、
マイナスなイメージを全くもつことなく、
6年間通っていました。

親にとって、「学校に行きたくない」ということほど、
切ないことはないと思っていたので、
息子が、小学校生活を、毎日楽しんでいたことは、
とても、幸せだったと思います。


たった15
されど15分
なんです。



5. 早寝早起きの練習⇒逆算する?
                
では、
朝に余裕を持って登校するには、どうするのがいいのか・・・・

これは、登校だけに限らず、
早寝早起きが、最も重要だと思います。

何時何分までに登校するには
何時何分に家を出て、

そのためには、
何時何分に朝ご飯を食べて、
何時何分に起きて、

子どもは10時間睡眠が必要だから、

じゃあ、何時何分に寝て、

そのためには、、、、、、、

と、自然と時間を逆算する・・・・のでしょうか?

いいえ、小学校低学年に限らず、
早寝早起きが最も重要

だから、

とにかく早く寝る!!!!
ここから全てが始まるわけです。

どんなに遅くても、9時になったら寝る

これが、
生活パターンを決める、最重要課題だと思っています。


午後10時。
成長ホルモンが出始める時間には、熟睡の状態をつくる。


それが、小学校1年生の、
最重要課題ではないでしょうか?


時間を逆算するのは、もっともっと後でいいのです。

規則正しい生活習慣、
そのための、早寝早起き。

親だったら、必ず作ってあげましょうよ。

子どものためには、
どんなプレゼントよりも、素晴らしい投資になるはずです。

そのためにも、

あ・・・もう夕方の6時半。

あと2時間半で9時。
そうだ!一家で寝てしまいましょう。

明日からの
ステキな1週間のために。


あれ?
誰のためのブログだったっけ?



私の体験があなたの子育てに、少しでも役立てばうれしいです。

今日も子どもと一緒に楽しみましょうね♪

 ではまた明日。



See you tomorrow!


未就園児の親子さんは、英語おけいこサークル・アイキャンへhttp://iinagano.com/ican/02.pdf
年少以上の方は、英語教室・アイキャンへ