2020年5月24日日曜日

【松本市の英語教室アイキャンより】小学2年生で「勉強ができる・できない」が決まるとしたら?

「小学2年生で分かれ道??」
「誰でも、できることをやるだけです。」




こんにちは♪松井です。

昨日は、ドラゴン桜2から学んだことをシェアしました。
といっても、この「小学2年生が分岐点」の本当のところは、
全然書いていませんでしたね( ノД`)シクシク…

今日も引き続き、

小学2年生がすっごく大切!

というお話をしていきたいと思います。

(桜木先生の言ってたことを、できるだけそのまま伝えたいと思いますが・・・・)



小学2年生の最大イベント!それは、掛け算。
1年生から比べて、算数の時間がほかの強化と比べ物にならないほど増えるのは、
この2年生の学習内容が、

勉強ができる・できないの分岐点

を作るからです。

基本的な計算=足す・引く・掛ける・割る=四則計算を、

「とりあえず宿題、やっとけ~」

のレベルで終わらせていてはいけません。
しっかり、
つまりテストだったら100点取れるくらいに練習しておく。
なぜなら、
この基本的な計算=足す・引く・掛ける・割る=四則計算が、
すべての算数・数学の基礎になり、
その後の、数学の得意不得意が、別れてしまう。

さらに!!!!
中学・高校の勉強そのものの「できる・できない」に繋がってしまうんです。

え?
小学2年生で算数が得意になれば、その後「勉強ができる子」になれるということ?

・・・・・・・?????


では、
「勉強ができる子」って、どうやって育てるんでしょうか?

プリントとかがんがんやれせる?
小さい頃から塾とか行っちゃう?
「〇〇式」とか
「△△いくもん!」のところに行かせる?

う~~~ん、ちょっと違うらしいです。

そもそも、子どもというのは、
周りから「〇〇だねぇ」と言われれば、そういう子になる。

「絵が上手だねぇ」と褒められればもっと絵を描くようになり、絵が上手になる
「歌がうまいねぇ」と言われれば、人前で歌うのも好きになり、もっと歌が上手になる
「転んでも泣かないなんて、我慢強いねぇ」と言われれば、
辛さ=「泣きたい」のハードルが下がって、我慢できるようになる

つまり、
「お!勉強ができるねぇ!!!」と、褒められれば、
嬉しくて、量をこなすようになり、
量をこなすと、例えば計算なら、時間を掛けなくてもできるようになり、
脳が訓練され、結果、勉強ができる子になっていくものです。

小学校2年生といえば、まだ自我が形成しきっていない年齢です。
ですから、
周りの評価や、その子にかけられる言葉が、
その子の自信になったり、向上心を作ったり、

何よりも自己肯定感を高めていく、
大きな影響を及ぼすわけです。

そして、
この学年でのメインイベント!!・・・・違う、最大の教科が

算数なわけです。

だって、この段階では、答えがほとんど一つしかないから、
「できた・できない」が一番わかりやすい教科です。

なにより、2年生の算数に使われる授業数は、
1年生の時に比べて、ものすごく増えます、他の科目よりずっと。

これは文部科学省が打ち出している、2020年度からの小学生の授業数です。
1年生→2年生で60時間増えていますが、
そのうちの39時間が、算数の増える時間数です。
(今年度はコロナの関係でこれだけとれるかどうか、ものすごく不安ですが。)

少し話がそれました。

小学2年生の算数は、それだけ大切ということ。
これができると、周りの大人も子どもも、その子を認め、信頼していく。
(計算は、最初は数勝負。努力しないときちんと身につかないことですから。)

そして、「信頼されている」という安心感が、目に見えない力となって、
その子の成長を大いに促すわけです。

人は、一人で成長するものではありません。
人と関わりながら、認め、認められて生きていきます。

だから、
一番傍にいるおとな=親御さんが、子どもの基本的な学習習慣をつけ、
少しでもできたところや頑張ったことを具体的に褒めて
それを、言葉にして、

子どもの中にもともとある
成長したいという気持ちを
具体的行動に落とし込むサポートをする

そういう、大人の言動で、
将来の「勉強ができる・できない」を左右するとしたら、

あなたは、お子さんを
叱って育てますか?
褒めて育てますか?


「褒めるだけじゃあ、子どもが天狗になっちゃうでしょ!!!」
そんな声が聞こえてきます。

そうです!褒めるだけではいけないんです。

次回に続く・・・・





それではまた次回。

See you next time!







「英語学習を通じて、子どもの人間力を高めたい」

そう思う親御さんを、本気でサポートしています。





0歳からの未就園児の親子さんは、英語おけいこサークル・アイキャン

年少以上の方は、英語教室・アイキャン

0 件のコメント:

コメントを投稿