2018年3月6日火曜日

【未就園児期】これだけは身につけさせてあげて!

「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、ありがとうございます。


という内容について、書かせていただきました。

実は、昨日のブログを読み直してみると、
何となく・・・・・・
タイトルと内容が一致していないような気もします。。。。。
まだまだ修行が足りません!!!!


今日は、「未就園児時代に=入園までに身につけさせてほしい事」について、
書いてみたいと思います。






















3歳の頃と言われる、芦田愛菜ちゃん。芸能界ではあいさつしない人は抹殺される、と言わるそうです。)




1.  あいさつ

朝、会った人に、「おはようございます。」と挨拶する。
この基本的なこと、できていますか?

それも、自分からあいさつすることが、とても大切です。

0歳さんには0歳さんのできる範囲で、

1歳さんは1歳さんの方法で、

2歳さんは2歳さんらしく、

3歳さんは、もうできますよね。


「お子さんが生まれた時に、どんな子に育ってほしいと思いますか。」
よくある質問ですが、そのトップ10にも入っていないのが、
この

挨拶をする子

ところが、
社会生活=園生活が始まると、最初に練習するのが、挨拶です。

そして、大きくなるにしたがって、この

「挨拶ができる子・できない子」の差

は、いろいろな面で出てきます。


*人とうまく関われない
*相手の目を見て話せない
*自分の意見を言えない
*自分のことが自分でできない


今、
欠点というのとはちょっと違う、
社会性の欠如が見られる子が多くいます。

それらの子に共通しているのが、

挨拶のできない子

です。


どんなに小さくても、そのお手本を見せてあげるのは、
一番近くにいる、保護者の方です。


挨拶、きちんとできていますか?




2.  自分の荷物は自分で持つ

教室にくる子は年少さんからですが、
この時に、お連れいただく保護者の方に、
ことあるごとにお願いしているのは、

自分のバッグは
自分で持たせてください。

ということです。

例えば、サークル・アイキャンでは、
2歳過ぎると、ママに、
「お子さんが自分で持てるバッグを用意してください。」
とお願いしています。


そのお子さんが持てる範囲でいいので、
「自分のものは自分で持つ」という経験を、日々の中でしている子は、
自立心が自然に身に付いていきます。


残念ながら、
いつまでたっても、子どものバッグを持って来てしまうママもいて、
そのお子さんは、

協調性がない
自分中心の発言が多い
挑戦心が低い
人を低く見る傾向がある

などなど、ちょっと残念な面があります。


保育園・幼稚園に入れると決めたら、
自分のケツは自分でふく・・・・・あ、失礼しました。


子どもが、自分のことを自分でできるように、
日頃から意識していますか?



3.  手をつなぐ

サークル・アイキャンには、いろいろな子がいて、
最初に輪になってあいさつの歌を歌う時に、
なかなか「手をつなぐ」ことをしない子が多いです。


これは、
日頃から、そういう場面が少ないことが一番の原因だと思いますが、

いい意味で、プライドが高い、可能性もあります。


中には、「そんなこと、できるか!」って感じで、
クールを装っている子もいますが(けっこう笑える)、

「ママ以外を受け入れることがとても怖いと思っている」子もいます。


幼稚園・保育園で出会うお友達は、
それまで一緒に遊んでいたお友達とは違うかもしれません。


「手をつなぐ」とは、

相手を信じていないと、できないことかもしれません。


横にいるお友達を、信頼していますか?

親同士が、手をつなげますか?





私の体験があなたの子育てや教える仕事に、
少しでも役立てばうれしいです。

今日も子どもと一緒に楽しみましょうね♪

 ではまた明日。



See you tomorrow!


未就園児の親子さんは、英語おけいこサークル・アイキャンへhttp://iinagano.com/ican/02.pdf
年少以上の方は、英語教室・アイキャンへ

0 件のコメント:

コメントを投稿