2018年1月25日木曜日

小1プロブレムをどう乗り切るか ① 基本的なこと

「子どもと英語の応援団」 団長の松井美紀です。
今日もこのブログに来ていただいて、ありがとうございます。


1月もあと一週間。
ここ松本でも、4月に小学校に上がる子ども達の、
1日入学が行われています。

楽しみと同時に、少し不安が出て来る時期。

今日は、
幼稚園・保育園に通うお子さんを持つママに、
小学校に入る前に、身につけておきたい習慣について、
お伝えしたいと思います。


1.        人の話を聞く

















「小学校生活で大切なものは?」という問いかけに、
「人の話を聞く」と答える小学校の先生が多いと聞きます。

それだけ、
「人の話を聞くことができない子ども」が多いそうです。


お話ししたいことがいっぱいある

それは、とても子供らしくて大切なことですが、
その気持ちだけが大きくなって、
人が話している時も、

「ぼくの/私の話を聞いてよ!」と言う子供は、
先生やお友達の話を聞くことができない。


授業が始まっても、先生の話を聞くことができない。
同じことを、何度も言われて、
そして、
学習内容も、人の気持ちも、わからなくなっていく。


2.        宿題をする習慣

幼稚園・保育園で宿題が出ることって、
そうはないと思います。

学校のような宿題でなくても、
「先生との約束を守る」ことも、
宿題をするのと同じくらい、大切なことです。

「○○までにやってきましょう」と言われたことを、
素直にやってくる。

お子さんだけの力では、できないことがほとんどかもしれません。
お家の方も「一緒に」宿題をしてみましょう。

「宿題」は、必ずやるべきもの。
その感覚を、日頃の中でも、いくらでもつけられます。



3.        大きな声で、はっきり返事

昨日のブログで、「返事は0.2秒」について書きました。
大人も子供も、大きな声で、気持ちよく

はい!

という返事は、人も自分も、気持ちよくなります。


挨拶と返事は、大きな声ではっきりと。

大人になっても、
これができない人は、まず、仕事ができません。

また、相手の目を真っ直ぐに見られない子は、
心に「何か持っている」ケースが多いです。

自己肯定感が少ない子は、
相手の目を斜めに見る傾向がある、とも言います。



4.        好き嫌いをなくす

ほとんどの小学校は、給食です。
いろいろなものを食べることができると、
給食の時間がとても楽しみになりますよね。

もちろん、アレルギーは別としても、
「食べ物の好き嫌い」は「人の好き嫌い」に通じます。

いろいろな人と関われるような毎日を過ごすことは、
子どもにとっても、親御さんにとっても、
人間関係を構築するのに、とても大切になります。



他にも、
「小学校の先生が思う」入学前に身に付けてほしいことも、
明日以降、お伝えしたいと思います。



私の体験があなたの子育てに、少しでも役立てばうれしいです。

今日も子どもと一緒に楽しみましょうね♪

 ではまた明日。



See you tomorrow!


未就園児の親子さんは、英語おけいこサークル・アイキャンへhttp://iinagano.com/ican/02.pdf
年少以上の方は、英語教室・アイキャンへ

0 件のコメント:

コメントを投稿